2024年12月28日

コミックマーケット105頒布品情報

こんばんは。
12/29-30にて開催されるコミックマーケット105に「29日 東6ホール ヌ-56a グループ乾坤一擲」にて参加します。頒布品情報についてはいつものブログにて頒布品情報をまとめていますのでそちらをご覧ください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-92.html

今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ第43弾「デザリアム2205デッキ」になります。要塞決戦専用デッキとなります。
デザリアムハンマーで要塞を破壊、自動惑星ゴルバによる特殊兵器と要塞体当たりでさらなる戦果を狙えます。

今回のコミケですが、なかなか厳しい状況に追い込まれました。
ゲムマ2024秋後、岡山ボードウォーク様に全在庫の8割以上を委託として送った後2週間かけて旧作在庫の再生産を実施予定だったのですが、体調不良により2週間再生産もままならない状況になってしまいました。熱はあまり上がらなかったのですが鼻水・咳が止まらずやむなく旧作在庫の再生産は半分も行えない状況となってしまいました。現在は体調も回復し先程ようやく新作の生産準備が整ったばかりです。新作はまとまった数を生産できるかと思います。旧作在庫は大穴(特にSHIPS各陣営デッキ)が空いた状態ですので当日「今回持ち込めませんでした」となるデッキが多くなるかと思います。申し訳ありません。尚、岡山ボードウォーク様に委託した分も何点か完売しているようですので年明けにさらなる再生産をかけようかと思います。それからアキバのレンタルBOXザウルスにも新作の補充を年内にも予定しております。
それでは当日お待ちしております。来年もよいお年を。
posted by 平景虎 at 00:20| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

ゲームマーケット2024秋頒布品情報

こんにちは。
8/11-12にて開催されるゲームマーケット2024秋に「16日 展示ホール6 A30 グループ乾坤一擲」にて参加します。頒布品情報についてはいつものブログにて頒布品情報をまとめていますのでそちらをご覧ください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-91.html
今回開催場所は幕張メッセに変更になっていますので、お間違いのないようお願いします。

今回の新作は
「暁の真珠湾カードゲーム」とSHIPS追加陣営デッキ第19弾「ガミラス帝国軍デッキ拡張セット」になります。

今回の「暁の真珠湾カードゲーム」、難産でしたが何とか完成にこぎつけました。
真珠湾攻撃後の二次攻撃をテーマとした作品は意外と貴重かもしれません。
日本軍は最初の真珠湾攻撃とその後米機動部隊を目標にすることとなります。
米軍は真珠湾基地航空隊と機動部隊で日本軍への攻撃を行うこととなります。
プレイ毎での勝敗の振り幅が大きく、状況によってはどちらかの圧勝になるケースが多いです。
選択ルールの「サラトガ」を投入すると米軍有利、投入しないと日本軍が有利です。
米軍の方が安定してVPを獲得しやすい反面、日本軍は序盤で米空母を撃ち漏らすと被害が大幅に増大する可能性が高いです(日本軍は1隻ずつしか目標にできないが、米軍は常に複数目標を設定出来る為)。かなり派手な展開になると思うのでそれなりに盛り上がるとは思います。
詳細をもっと知りたい方は下記紹介ページもご覧になってください。
http://kenconnitteki.web.fc2.com/pearl_harbor_of_the_dawn_card_game.html


ガミラスの拡張セットですが、遊星爆弾の機能強化で戦略の幅は広がったと思います。山札破壊効果で相手のキーカードを事前に除去できたり、耐久力の低い要塞(ア・バオア・クー等々)も地道に削れば破壊できるようになりました。まあ特殊兵器カードの渋滞で手札が溢れかえる展開はいつも通りなので、拡張追加したからと言って大暴走することはありません。


それでは当日お待ちしております。
posted by 平景虎 at 17:30| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

コミックマーケット104頒布品情報

こんにちは。
8/11-12にて開催されるコミックマーケット104に「11日 西2ホール こー09a グループ乾坤一擲」にて参加します。頒布品情報についてはいつものブログにて頒布品情報をまとめていますのでそちらをご覧ください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-90.html

今回の新作は
SHIPS追加陣営デッキ第42弾「ガミラス地球連合2205デッキ」になります。
久しぶりの追加陣営デッキになります。特殊兵器がてんこ盛りなデッキとなっています。


それから今回もワンオペの為持ち込み量はゲムマに比べてかなり減らす予定です(宅配搬入は実施していません)。もしかすると一部売り切れになっているかもしれません。その時はご了承ください。

それでは当日お待ちしております。
posted by 平景虎 at 20:50| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月21日

ゲームマーケット2024春頒布品情報

こんばんは。
4/27-28にて開催されるゲームマーケット2024春に「27日 東1ホール Oー47 グループ乾坤一擲」にて参加します。頒布品情報についてはいつものブログにて頒布品情報をまとめていますのでそちらをご覧ください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-89.html

今回の新作は
「マリアナの奇跡カードゲーム」
「白色彗星帝国軍拡張セット」になります。

今回も冬コミから約4か月での開催という事でなかなか厳しいスケジュールになっています。GWを制作作業に充てられないのはかなりきついです。今回は色々新作のチョイスを誤ってしまったのと、例年3〜4月頃は体調を崩しやすく今回も4月になってからコンディション的にかなりきついです。それにしても今回マリアナを選択したのは誤りでした。真珠湾あたりにしておけばよかったのですが、ゲムマ秋あたりでうっかり「次はマリアナを出します」と宣言してしまって見切りで製作着手したのですが…今までの日本空母戦記カードゲームシリーズとは異なり「数VS数」
の戦いとなるため、コンポーネントが大幅に肥大化しました。実質「バトルオブブリテンカードゲーム」と同等以上の物となりハガキサイズをあきらめA5サイズに変更しました。持ち込むのに苦戦しそうです。とはいえ今回仮想戦という事でゲームバランスはかなり調整したので良好かと思います。60-90分位でマリアナ沖海戦(仮想戦)を味わえるのはこのゲームならではかと思います。

一方、SHIPS新作についても迷走しました。マリアナでかなり時間を取られたために当初予定していた2205ガミラス地球防衛軍デッキがゲムマ2024春に間に合いそうもない事が判明し、急遽白色彗星拡張セットに変更したのが3月末の時点。急遽テストプレイを設定し、何とかメドが立ったのは4月14日。製作時間をテストプレイに回したのと体調不良も重なり、制作作業は大幅に遅れそうです。今回はマリアナの優先順位を上げたのでSHIPSの方はあまり持ち込めそうもありません。予めご了承ください。

それでは当日お待ちしております。
posted by 平景虎 at 01:02| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月27日

コミックマーケット103頒布品情報

こんにちは。
1230-31にて開催されるコミックマーケット103に「30日 東5ホール ポー06a グループ乾坤一擲」にて参加します。頒布品情報についてはいつものブログにて頒布品情報をまとめていますのでそちらをご覧ください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-88.html

今回の新作は
「映画版ナデシコデッキ拡張セット」になります。

今回ゲムマ2023秋から2週間での開催という事でなかなか厳しいスケジュールになっています。実はまだ新作は完成していないのでひょっとすると落ちる可能性もまだあります。映画版ナデシコデッキ拡張セットはTV版ナデシコデッキ拡張セットと比較すると結構地味な内容になります。それでも目玉の「Yユニット装備型ナデシコC」と相転移砲カード2枚はそれなりのインパクトはあると思います。先日のテストでは本来のポテンシャルを発揮できず惨敗を喫していましたが、ハッキングが決まればかなり強いデッキなのでむしろ「暴走」しないように拡張内容にも気を配っています。まあマルチでやると結構悪目立ちしてしまう為途中で集中砲火浴びやすいんですよね。テストプレイの内容については直前の記事をご覧になってください。
それから今回はワンオペの為持ち込み量はゲムマに比べてかなり減らす予定です(宅配搬入は実施していません)。もしかすると一部売り切れになっているかもしれません。その時はご了承ください。

それでは当日お待ちしております。
posted by 平景虎 at 00:05| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

ゲームマーケット2023秋頒布品情報

こんにちは。
12/9-10にて開催されるゲームマーケット2023秋に「12/9 ハ34 グループ乾坤一擲」にて参加します。頒布品情報についてはいつものブログにて頒布品情報をまとめていますのでそちらをご覧ください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-87.html

今回の新作は
「ソロモン海域の激闘カードゲーム」「運命のミッドウェーカードゲーム拡張セット」「TV版ナデシコデッキ拡張セット」の3本になります。

「ソロモン海域の激闘カードゲーム」は第二次ソロモン海戦と南太平洋海戦をテーマとした1942年8月〜12月のソロモン海域における空母決戦をテーマとしたゲームです。当初ヘンダーソン飛行場も入れていたのですが、コンポーネント規模が大きくなり1000円で収まらなくなるのと前作運命のミッドウェーカードゲームでもハランス調整に手間取った為、ヘンダーソン飛行場は入れずに純粋な空母決戦に変更としました。今回のウリとしてはチーム戦の4人シナリオ「ソロモンキャンペーン」です。米軍4隻と日本軍6隻による壮絶な空母決戦シナリオです。4人対戦とする為、日米アクションカードを珊瑚海の倍の48枚としました。その為珊瑚海のVP決着というよりはミッドウェーの戦闘不能による決着になっています。またマルチでの波状攻撃に対応する為SHIPSシリーズでおなじみの「リアクションドロー」を導入しています。


「運命のミッドウェーカードゲーム拡張セット」はテストプレイ時の意見として出ていた「ミッドウェー島基地航空隊も登場してほしい」を実現する為、拡張セットの形で導入する事となりました。ミッドウェー島基地航空隊は戦力としてはそれ程のものではないですが(空母1隻に何らかのダメージを負わせる位)、導入するだけで日本軍のミッドウェー島基地大破と米機動部隊戦闘不能の両方を満たすのはかなり困難になります。ほぼ史実通りの展開になります。それではゲームにならないのでAL作戦に参加していた「龍驤」と「隼鷹」を1山目終了後に登場させる事ととしました。この追加艦船により辛うじて日本軍に勝機が出てきました。それでも1山終了前に日本軍が戦闘不能になることもあるので日本軍不利は変わりませんが。

「TV版ナデシコデッキ拡張セット」はTV版ナデシコデッキに対し、相転移砲を撃てるYユニット装備型シャクヤク(本来のYユニット装備予定艦)の収録と艦載機の対艦攻撃力の強化の為木連のジンシリーズ及びその搭載艦たる木連戦艦等を収録しています。元々強力なデッキながらキャラカード超過でデッキバランスがイマイチだったナデシコデッキのバランス調整ができるようにしました。

では当日お待ちしております。

追記:ソロモン海域の激闘カードゲームの紹介ページ作成しました。参照してみてください。
http://kenconnitteki.web.fc2.com/fierce_fighting_in_solomon_sea_card_game.html
posted by 平景虎 at 15:29| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

コミックマーケット102頒布品情報(ほぼ確定版)

こんばんは。お待たせしました。コミックマーケット102の頒布品情報をいつものブログにまとめました。興味ある方確認してみてください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-86.html

12日 東2ホール X−45b  グループ乾坤一擲になります。今回持込予定数はだいぶ絞っておりますので売り切れの場合はご了承ください(SHIPSの追加陣営デッキは大体各1個位となります)


今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ「マクロスデッキ拡張セット」になります。マクロスデッキの弱点の「デッキ構成」の問題をデストロイド等を収録する事でデッキバランスを解消できるように調整できるカードを複数用意しました。またマクロスキャノンを増量したり、量産型のマクロス級戦艦を1枚追加することで序盤でマクロスが撃沈されてもマクロス級戦艦でワンチャン「ダイダロスアタック」等を仕掛けることができるようになります。拡張導入後のマクロスデッキで何回かテストを実施した所以前より戦果が上がる可能性が高いことを確認しています。今回のマクロス拡張セットは新規でイラスト描く枚数が結構あった為当初予定していた「運命のミッドウェーカードゲーム拡張セット」の頒布はゲムマ2023秋に延期する事となりました。ご了承ください。尚、ゲムマ2023秋については今回も土曜参加で試遊なし1ブースにて参加予定です(サークルカット投稿で参加確定となります)。


それでは当日おまちしてます。
posted by 平景虎 at 18:52| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

ゲームマーケット2023春頒布品情報

こんにちは。5/13-14に開催されるゲームマ−ケット2023春ですが、今回土曜セ−29グループ乾坤一擲として参加します。
詳細な頒布品情報についてはいつものブログを参照してみてください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-85.html

という事でここから今回のデザイン日記でも書きます。今回の新作「運命のミッドウェーカードゲーム」ですが…かなり苦戦しました。当初ミッドウェー基地航空隊もカード化してデザインしていたのですが、結果はいくらプレイしても「日本軍全滅、米空母1隻撃沈+ミッドウェー基地大破」という「史実通り」の展開を繰り返すばかり。史実の再現性という観点からはきわめて正しい結果になるのですが、ゲームという観点からは毎回同じ結果になるというきわめてつまらない結果になってしまいました。SLGとしてならこのままでよいのでしょうが、SLG風ボドゲをうたっている以上、この状態で出すのは厳しいという結論になりました。その後、日本軍の戦力を増強(AL作戦の軽空母やIFで瑞鶴等追加)したりしたのですが、それもうまくいかず…そこで思い切ってミッドウェー基地航空隊を削る決断をしました。これでようやく日本軍も勝てる展開になるようになりました。ただ1山終了だと両軍2隻位撃沈という割と中途半端な戦果しかできなくなる為、思い切って2山終了に変更した事でようやくどちらかが全滅エンドになる展開になりました。またちはら会でのテストで「米軍は1ターンに複数目標にしてはどうか」という意見がでたのでこれを導入し、テストした所良好な結果が得られたので正式採用しています。まあ展開としては「どちらかのワンサイドゲーム」「互角の展開」という2パターンになるのですが、「両軍互角」の展開が4割位あるので十分楽しめるようになったかと思います。

SHIPSについては今年は従来の陣営の強化をメインで進めていきます。今まで作成してきた陣営でどうしても勝ちきれない陣営を拡張セット導入で少しでも戦えたらと思っています。今回の暗黒星団帝国拡張セットとボラー連邦軍拡張セットも導入後にかなり戦えるようになったと感じられました。両陣営のファン(?)の方がいれば是非導入してみて下さい。

それでは当日お待ちしております。

PS:珊瑚海の決断カードゲームのブレイ動画作成しました。こちらにも貼っておきますので是非ご覧になってください。


posted by 平景虎 at 14:46| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

コミックマーケット101頒布品情報(確定版)

こんばんは。お待たせしました。コミックマーケット101の頒布品情報をいつものブログにまとめました。興味ある方確認してみてください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-83.html

30日 東2ホール T−18a  グループ乾坤一擲になります。

今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ第41弾「地球連合軍DSデッキ」になります。これでSEED系デッキ6種類が完成しました。SHIPSシリーズの来年については新規陣営デッキの投入を見合わせ、既存デッキの「拡張セット」を投入していく予定です。弱い陣営の強化とカードバランスの悪いデッキの交換用カードを用意してカードバランス調整できるような形で進めていきたいと思います。

それから来年のゲムマですが、今までの日曜日参加から土曜日参加へ変更しました。またジャンルも「ボドゲスタンダード」から「SLG」に変更しました。それに合わせ現在「運命のミッドウェーカードゲーム」の制作を進めています。土曜日参加だと他に参加できるメンバーがいない為ワンオペになりかなりきついのですが、現在の状況を鑑み「不特定多数」を狙うのではなくよりテーマ特化型の「特定少数」を狙ったゲームを発表していこうかと思います。「不特定多数」を狙うには「資金力」と「広報力」が必要になるのですが、我々には両方ともないので土曜参加に乗り換えました。とりあえず土曜日にてグループ乾坤一擲の参加は決定しました。出展料は収めたのでサークルカットを投稿すれば確定します。


それでは当日おまちしてます。お会いできない方来年もよろしくお願いします、よいお年を。
posted by 平景虎 at 23:07| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日

ゲームマーケット2022秋頒布品情報

こんばんは。お待たせしました。ゲームマーケット2022秋の頒布品情報をいつものブログにまとめました。興味ある方確認してみてください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-82.html
日曜カ03 グループ乾坤一擲になります。

今回はSHIPSシリーズ以外で久しぶりの新作になる「珊瑚海の決断カードゲーム」にほぼ全振りしています。ウチのゲームとしてはほぼ初めての小型軽量のゲームですね。ウチのゲームは色々モリモリな重量級ゲームがですからね。その重量級の代名詞だった「日本空母戦記シリーズ」の冠するゲームが小型軽量ゲームというのは何とも皮肉ですが…。

デザイナーズノート的に話してしまうと今回の「珊瑚海の決断カードゲーム」はSHIPSシリーズの戦闘システムで空母戦ゲームを作ったらどうか?という所から始まりました。企画したのは実は8月だったのですが、「ゲーム機戦記第一章」のテストにかなり注力していた時期だったのとゲムマ秋がいつもより1か月前倒しの開催という事で今回は見送りも考えたのですが、9月に実施した2回目のテストでかなりフィットして軽量級という事でテスト回数も数多くこなすことで急ピッチで仕上がっていきました。それでも最終テストは10/16に実施した例会までかかってしまったので結構ギリギリにはなりました。

ゲームの特徴としては空母戦ゲームでありなから「索敵ルール」を完全に排除してしまった事です。当初は簡易な索敵ルールを入れる計画だったのですが、戦闘部分に特化することでスピーディーな展開になるよう調整しました。それでも艦載機カード1枚は実際の8〜10機に相当し、余計な要素は排除する事で手番は2〜4回位で山札がなくなり終了となります。攻撃隊が2〜4回発進させられるというわけです。まあはっきり言ってしまうとカードゲームとしての手札の運の要素が強くあまり思考できる部分はないんですが、二次被害カードの存在が予期せぬドラマが生まれたりします。まあ手札の状態であっさりサドンデスになったり、1VPをめぐる大接戦になったりします。ゲームバランス的にどっちが有利という事もなく最終テストの10連戦では5勝5敗の全くの五分で終わっています。まあゲーム会での時間調整や軽く肩慣らしな感じでプレイしてもらえたらいいなと思っています。

それでは当日おまちしてます。試遊もできるように準備していますのでよかったら遊んで行ってください。
posted by 平景虎 at 23:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

ゲームマーケット2022秋新作情報

こんばんは。来月10/29-30に開催される「ゲームマーケット2022秋」に「10/30 カー03 グループ乾坤一擲」にて参加します。
今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ第40弾「ザフト軍DSデッキ」と「珊瑚海の決断カードゲーム」の2つになります。

ザフト軍DSデッキは「ガンダムSeed Destiny」のザフト軍を扱っています。「種割れ」が使えるシン・アスカやディスティニーガンダム等の戦力とやや威力は劣るが発射速度に優れるネオジェネシスという要塞特殊兵器を持っています。ザフト軍デッキと比較すると要塞特殊兵器が弱くなったものの艦載機戦力は強化されています。

珊瑚海の決断カードゲームはかつて頒布していた日本空母戦記シリーズ第1弾「珊瑚海の決断」の名を冠していますが、実はゲームシステムはSHIPSシリーズをベースにしています。このゲームは「ゲーム会での時間調整用」「ゲムマでの試遊で回せる」事をテーマに製作していまして、空母戦をテーマにしていますが索敵ルールは排除して「両軍攻撃隊同士の殴り合い」がプレイ時間僅か15分の間で展開されます。ゲームバランスも良好でやや米軍有利ながら日本軍に勝機がないわけでもなく10数回プレイしましたがワンサイドゲームになる展開はほとんどなくかなり接戦になります。下記紹介ページを作りましたのでコンポーネント等はそちらをご覧ください。ルールも読めるようになっています。

<紹介ページ>
http://kenconnitteki.web.fc2.com/decision_of_coral_sea_card_game.html

来月中旬位に当日の頒布品情報もお知らせします。それではまた。
posted by 平景虎 at 23:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月06日

コミックマーケット100頒布情報と製作中の新作ゲームについて

こんばんは。8/13-14に行われる「コミックマーケット100」。今回は「14日 東5ホール パ-43b グループ乾坤一擲」にて参加します。
主な頒布品情報は下記を参照してください。今回は持込予定数をだいぶ絞る予定です。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-81.html

今回の新作は「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」よりSHIPS追加陣営デッキ第39弾「反プラント連合合軍デッキ」になります。オーブ主導の連合軍ですね。基本的には「三隻同盟+α」デッキと同傾向のデッキです。ディスティニー系3デッキの中では唯一要塞特殊兵器はありませんが、キラ&アスランの破壊力は健在です。ただ今回ストライクイーグルとインフィニットジャスティスはそれぞれキラ、アスランの専用機となっている為、揃ったら強烈ですが、結構ストレスが溜まるデッキになっています。まあ結構戦えるデッキではあります。

最近の状況ですが、本来ならゲムマ春とこの夏コミでディスティニー系デッキの製作を完了させる予定だったのですが、実は裏で完全新作ゲームの製作が進んでおり、SHIPSシリーズについてはカタログで提示した予定より延期することとしました。申し訳ありません。

で現在製作中のゲームですが、タイトルが「ゲーム機戦記第一章」といいます。プレイヤーは家庭用ゲーム機を開発するメーカーとなり、ゲーム機のパーツ(CPU・グラフィックチップ・サウンドチップ・コントローラー)を集めてゲーム機を設計・販売し、その販売数を競うというゲームです。ゲームシステム的には「ドラフト+ワーカープレイスメント」となります。まずパーツカードを「ドラフト」し、ゲーム機を設計していきます。次に社員(ワーカー)を雇用し、ハード開発部・ソフト開発部・営業部に配属させます。ハード開発部は半導体メーカーの支援を受ける為に必要な部署で、他にパーツカードを追加補充できたり、アクシデント発生時に対応します。ソフト開発部はソフト開発を実施します。ソフトはゲーム機売り上げに最も重要な要素になります。営業部はアクションカードの中の「営業」を行うことで売り上げ支援を行ったり、アクションカードの追加補充に使用できたりします。今の所、1〜4人で「45分×プレイ人数」のプレイ時間がかかります。尚、このゲームはシリーズ化を計画していて「第一章」はカセット交換式ゲーム機の黎明期である1981〜1987年をカバーしています(1ターン=1年)。その後、16ビット機対決となった第二章(1987〜1993)、光メディアと3Dゲームの第三章(1993〜1999)、光メディア円熟期の第四章(1999〜2005)、高解像度機となった第五章(2005〜2011)、実験機・高速マシンの第六章(2011〜2017)、現在の第七章(2017〜2023)といった感じで考えています。現在鋭意テストプレイを実施しており、第一章が発表できるのは来年春と考えています。随時テストプレイ記事をこちらに掲載していこうかと考えています。

それではまた。






posted by 平景虎 at 00:27| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

ゲームマーケット2022春最新情報

こんばんは。いよいよ来週4/23-24で開催されるゲームマーケット2022春、今回も「24日 ウ07 グループ乾坤一擲」にて参加します。
頒布品情報は例によって下記ブログに掲載しています。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-80.html

今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ第38弾「地球連合軍デッキ」です。これで1作目SEEDの3デッキが揃うこととなります。テストプレイでは3陣営でのテストを繰り返し実施しました。力的にいうと「三隻同盟=ザフト>連合」という感じになりました。連合は切り札がないですよねぇ…。一応「ドミニオン」とか生体CPUとかいますが、ポイントゲッターの「ピースメーカー隊」がミーティアユニット装備のフリーダム&ジャスティスと相性最悪なんですよね。ミーティア装備していると空戦前にザコ敵殲滅できるで…(そこは史実通りの展開になります)。まあ連合としては三隻同盟無視して艦載機戦で劣るザフトを削っていくのがいいです。ザフトは空戦Sの組み合わせにするだけでも苦しいですから。ただVP的においしいのは「ヴェサリウス」位なので何とかアークエンジェルかエターナルを撃沈してポイント稼ぎたい所なんですが、キラやアスラン登場してきた時に生体CPUで相討ちに持ち込めるシーンを作り出せるかですね。

今年になってゲムマ大阪がいきなり中止になったので、実は一昨年と同じく春も中止になるのではと思い、秋向けの新作準備にかかっていました。ただ3月下旬の段階で春開催が確実な情勢になった為、何とか連合だけでもと製作を急がせました。本来なら春の時点でSEEDデスティニー3陣営を間に合わせる計画だったのですが…すいません。ただその代わり秋には完全新作2作品を投入可能になると思います。
ちなみにSHIPSの方はデスティニー3陣営のテストは無事終了していて、現在「ヤマト2205」の陣営のテストを実施しています。こちらも順調で夏前にはテストは終了できそうです。拡張セットの方のテストも一旦中断していたのですが、「マクロス拡張セット」の方を準備中です。今の所拡張セットはやや弱いといわれている陣営を中心に展開しようかと考えているので投入時期・順番は未定となっています。

今回はこんな感じでしょうか?では当日お待ちしております。
posted by 平景虎 at 22:44| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月29日

コミックマーケット(夏コミ)99新作情報

こんばんは。12/30-31に開催される夏コミ(冬コミでなく)99。今回は「30日 西2ホール お-04b グループ乾坤一擲」にて参加します。
当日の頒布品情報についてはいつもの下記ブログにて既に掲載しています。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-79.html

今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ第37弾ザフト軍デッキとなります。SEED系デッキ第2弾です。第1弾の三隻同盟+αデッキがフリーダム+キラ、ジャスティス+アスランのやや暴走気味な圧倒的な破壊力で勝負するデッキに対し今回のザフト軍デッキは万能型要塞特殊兵器「ジェネシス」で勝負するデッキといえます。もちろんフリーダムやジャスティス同様Nジャマーキャンセラー(対艦攻撃再利用可能)装備のプロビデンスもいますが、「種割れ」カードでSSまで上げられるキラやアスランに対しナチュラルなクルーゼでは対抗できません。艦載機戦では三隻同盟には多分勝てないです。但しジェネシスは縦1列10ダメージに加えタメージを受けた艦または要塞に配置されているキャラ全員除去という強烈な効果を持っており、しかも3ターン毎に最大3回まで攻撃できたりします。更にザラ議長を要塞に配置すると「ジェネシスを山札から拾える」「艦隊ではなく山札3枚除去+15VPにできる」「味方を巻き添えに後列から発射可能」という効果も付加される為、非常に強力です。実際、SEED系3デッキ(三隻同盟+α、ザフト軍、地球連合)で何回もテストしましたが、ややザフト優勢、次いで三隻同盟、特殊兵器を持たない地球連合は苦戦という構図になっています。ジェネシスは艦船にキャラ配置して勝負するマクロス系・銀英伝系に特に効果は絶大です。更にザフト軍デッキには「ニュートロンジャマー」という戦術カードが収録されておりこれを使用すると核兵器のダメージを半減するという効果があります。反応弾が攻撃主体のマクロス系、主砲が核兵器の星界軍、ミサイルが核兵器の銀英伝系のデッキに効果は絶大です。
ただ残念なのはジェネシスは要塞決戦でないと使用できず、三隻同盟のローエングリンのような特殊兵器を持たないため艦のみの艦隊決戦では普通の艦載機デッキになってしまいます。アスランとディアッカが抜けた為人材不足も深刻です。結論から言うとザフト軍デッキをプレイする時は是非要塞決戦にてプレイすることを推奨します。

いやあ〜今回の夏コミ、色々制約が多くて(55000人上限、ホール単位でのチケット販売、サークル参加者も含めワクチン検査パッケージ導入)、かなり厳しいのですが、昨今の状況を考えるとコミケ復活は感慨深いものがあります。「原点回帰」ということでこれからもがんばっていきます。それでは当日お待ちしております。尚15時位には撤収予定です。
posted by 平景虎 at 01:06| 神奈川 ☀| Comment(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

ゲームマーケット2021秋新作と頒布品情報

お久しぶりです。
いよいよ来週11/20-21で開催されるゲームマーケット2021秋、今回も「21日 ウ14 グループ乾坤一擲」にて参加します。
頒布品情報は例によって下記ブログに掲載しています。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-78.html

いやあ、今回のゲムマは参加するかどうかでかなり悩みました。はっきり言って「負け戦確定」なので…。とはいえこういうイベント合わせでないとなかなか製作が進まなかったりするので参加することを決断しました。

今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ第35弾「クロスボーンバンガードデッキ」と同じく第36弾「三隻同盟+αデッキ」となります。

まずはクロスボーンバンガードデッキの紹介ですが、なかなか苦戦しました(苦笑)。他のジオン系デッキのような「飛び道具」がないので何でポイントを稼ぐかとなった時、「ラフレシアしかない」という結論になりました。本来ならビグザム等と同じ局地戦用機体なのですが、やむなく「対艦攻撃再使用可能」な機体にしました。鉄仮面乗せると「空戦S」になるようにしてます。但し攻撃専用機なので迎撃には使えません。つまりラフレシアと鉄仮面を保持すると攻められた時は手札を圧迫します。空戦防御は弱いというわけです。更に映画版ガンダムの特徴として「人材不足」があります。エース格としてザビーネがいますが、シーブックは「ニュータイプ以外には勝利」なので負けます。救済策としてベラ・ロナ(セシリー)をニュータイプとし「ビギナ・ギナ」で対峙すればシーブックと相討ちにでまるようにしました(まあ拡張出すときにシーブックでセシリーを説得できるようにしようと思いますが、まだ先になりますね)。あと「バグ」ですが映画ではコロニーに艦を横付けして発進させてましたが、それと同じにすると接舷しないと使用できないので使い勝手が悪いので普通の艦載機扱いにしました。攻撃専用機で空戦A、対艦Aという強さです。但しダメージは2しかないので艦船を撃沈するには厳しいですがダメージを与えた艦または要塞にいるキャラ全員除去という特殊効果があります。似たような兵器でディンギルの「水雷艇」のハイパー放射ミサイルがあります。ハイパー放射ミサイルはキャラ除去効果は同じですが火力があり(ダメージ6)、その代わりに空戦Dという感じで結構違います。あとバクと鉄仮面、ラフレシアが手札にあると防御時に手札を猛烈に圧迫します。バグは空戦力があるのでラフレシアの護衛機みたいに使うとよいと思います。尚、ラフレシアは「対空無効」なのですが、「対艦攻撃再使用可能」の為星界軍デッキと対戦するとバグので(星界軍デッキは艦載機がいないのでラフレシアへの対抗手段がない)、星界軍デッキについてはラフレシアの「対空無効」効果は無効とすることにします(他の機体の対空無効効果は有効)。イデオンについてはラフレシアが攻撃専用の為、バグらない事からそのままです(イデオンは攻撃時は対空カードでしか使用できない。防御はパンチで迎撃可能)。

続いて「三隻同盟+αデッキ」の紹介です。初めてのアナザーガンダムのデッキです。本来なら「アークエンジェル+エターナル+クサナギ」の3隻のみの構成も考えましたが、さすがに色々厳しいので「クライン派に同調したザフト艦隊」としてナスカ級とローレシア級を数枚加えています。またイズモ級をクサナギ以外に2枚加えています(デスティニーのスサノオとツクヨミのイメージ)。これで12枚構成にしています。
このデッキの特徴はガンダム系デッキであってガンダム系デッキではないという事です。どちらかというとマクロスやナデシコデッキに近い構成です。攻撃の中心は「フリーダムガンダム」「ジャスティスガンダム」と「キラ・ヤマト」「アスラン・ザラ」です。フリーダムとジャスティスはガンバスターをイメージしました。つまり「対艦攻撃再使用可能」「空戦前に複数敵を撃破可能」という特徴です。更に「ミーティアユニット」をフリーダム、ジャスティスにつけて戦闘参加させると更に攻撃力(ダメージ+5)と防御力(撃墜されてもミーティアのみ除去)が上がります。「フリーダム、ジャスティス、キラ、アスラン、ミーティアユニット×2」というコンボが完成すると対艦攻撃ダメージ28を毎手番に適用できます。このコンボは非常に強烈ですが7枚中6枚手札を圧迫するので艦の防御力が著しく低下します。ミーティアユニットをエターナルにつける事で手札圧迫を回避できますが、当然敵はエターナルに集中攻撃を浴びせてくるのでエターナル防衛はかなり厳しいです。それから「SEED覚醒(種割れ)」カードが2枚入ってます。これは一時的に空戦力や対艦攻撃力が「SS」になることを容認するという強力なカードです。キラ、アスラン、カガリ、ラクスの4人がこのカードを使用できます。ラクスが使った時のみ効果が違います。このデッキは爆発的な攻撃力をもっていますが、手札圧迫を起こす要因となるカードが多数あるので非常に事故りやすくなっています。様々なギミック満載なので使いこなすにはデッキ構成を理解しSHIPSのプレイ経験豊富な上級者でないと難しいでしょう。

すいません。本来ならゲムマ秋にてSEED系デッキ3つ投入予定だったのですが、クロスボーンバンガードデッキの製作に手間取ってしまい、今回は三隻同盟+αデッキのみとなってしまいました。SEED系デッキ残りの「ザフト軍デッキ」は冬コミ、「地球連合デッキ」はゲムマ大阪にて頒布予定です。尚、SEED系デッキのテストは完了しており、次回作のSEED DESTINY系デッキのテストを現在行っているところです。
尚、冬コミですが、「12/30 西地区“お”ブロック−04b」にて参加が確定しました。

posted by 平景虎 at 11:44| 神奈川 ☀| Comment(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

ゲームマーケット2021春頒布品情報

こんばんは。4/10-11に開催される「ゲームマーケット2021春」に「11日 ア02 グループ乾坤一擲」にて参加します。新作はSHIPS追加陣営デッキ第34弾「地球連邦軍デッキF91ver」となります。いつものように下記ブログに頒布品情報upしてます。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-77.html

いやあ〜ゲムマ大阪との連戦キツイですねぇ。今回新作の製作優先させた為、大阪で頒布した分の補充がほとんどできませんでした。今回偵察機のルールを要塞決戦用ルールとして新規追加したので、要塞決戦用ルールを配布します。まあスケジュールキツイのわかってたんですけど、結局クロスボーンバンガードデッキは落とさざるを得なくなりました。すいません。テストは最終段階なのでゲムマ秋まではかからずに出せると思います。

それでは当日お会いしましょう!

posted by 平景虎 at 23:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

ゲームマーケット2021大阪頒布品情報

お久しぶりです。いよいよ来週に迫った「ゲームマーケット2021大阪」。今回も「E20 グループ乾坤一擲+トロイホース」にて参加します。今回も下記ブログに詳細な頒布品情報を掲載しておりますのでご覧くください。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-76.html


今回はゲムマ大阪とゲムマ春の連戦になっているわけですが、ここで残念なお知らせがあります。
ゲムマ春向けとして予定していたSHIPS追加陣営デッキ第35弾「クロスボーンバンガードデッキ」ですが、頒布延期となました。本来だとゲムマ春が落ちた場合、5月の夏コミで頒布しようとしていたのですが、夏コミは開催延期となってしまい少々ちゅうぶらりんな状態となりました。いやぁ〜わかってはいたのですが、いつもなら早くても4月末だったのが今年は4月10-11と2週間近く開催前倒しされたのはかなり痛かったです。イラスト上がりの問題とデッキのチューニングに少々時間がかかっています。とりあえず第34弾「地球連邦軍(F91ver)」の方は何とか出します!

で、話を大阪に戻しますが、ゲムマ秋時点の在庫のすべてをボードウォーク岡山様に送ってしまっており、在庫ほぼゼロで現在絶賛生産中です。そんなわけで数を揃えられるかかなり微妙になっています。最悪の場合、ボードウォーク岡山様に新しめの物はまだありますのでそちらをご利用ください。

しかし、ゲムマ大阪は開催を夏とかに変更できないですかねぇ…秋〜大阪〜春の間隔が短い為、この時期のスケジュールがかなりタイトなんですよね。ゲムマ大阪を7月か8月に開催してもらえると少し楽になるのですが…あと来年の大阪は2月開催らしいですが、これも厳しいスケジュールですね。以前廃棄寸前の元花博会場でやった時、凍える寒さだったと記憶しています。あと2月だと万が一雪とか降ったりすると会場入りが遅れるかもしれないという問題がありますから、できればもう少し暖かくなった時期におねがいしたいです。

それでは今回はこの辺で。
posted by 平景虎 at 02:30| 神奈川 ☔| Comment(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

ゲームマーケット2020秋直前情報!

こんばんは。
11/14-15に開催される「ゲームマーケット20209秋」に、「15日 ク10 グループ乾坤一擲」で参加します。
いつものブログに頒布品情報上げました。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-75.html


すいません。前回掲載してから半年以上経ってしまいまいました…。色々活動は継続してはいました。
当初の予定では「ボドル基幹艦隊デッキ」「マクロス7デッキ」共にすでに頒布している予定だったのですが、緊急事態宣言解除後思ったより製作時間が確保できず、結局ゲムマ秋までずれ込んでしまいました。「マクロス7デッキ」は元々チューニングが難しいマクロス系デッキに更に「わざわざ戦闘中に飛び出すミュージシャン」という難題に見舞われテストプレイはかなり難航しました。色々デッキ構成をいじって何とかプレイ可能なレベルにはなりました(結局テストプレイ中に勝利はならなかった)。
ファイアーボンバーを表現する為、「キャラカード」と「艦載機カード」が一体になったカードになっています。またイデオンデッキのように専用手順シートを用意する破目に陥りました。また従来通りのマクロス系デッキの特徴はそのまま踏襲しています。結局マクロス系デッキ最高難度のデッキになってしまいました。もちろん上級者向けとなります。

またリメイクとして「バトルオブブリテンカードゲーム第2版」も投入します。ルール&コンポーネントはほとんど変わりませんが、4人専用だったのを2人用・3人用のルールを加えました。更に従来の英軍持ち回りルール(3・4人用)に加え、陣営固定ルール(3・4人用)と協力戦ルール(2・3人用)を加えることで多彩なプレイシーンを演出できるようになりました。コンポーネント的に大きな変化はありませんが、初版から10年以上経っているのでアップグレード版の投入は見合わせることにしました。ご了承ください。

SHIPSのルールについて大幅に修正を加えております。SHIPS改訂版ルールについてはゲムマ終了後落ち着いた時に色々解説していきたいと思っています。とりあえず今日はこの辺で。
posted by 平景虎 at 22:51| 神奈川 ☀| Comment(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

冬コミC97頒布品情報

明日29日に「南2ホール エ−40b グループ乾坤一擲」にて冬コミに参加します。
頒布品情報は下記ブログでご確認ください。

http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-74.html


今回の新作はSHIPS追加陣営デッキ第31弾「自由惑星同盟軍デッキ(マル・アデッタ系)」です。ゲムマ秋から時間がなかった為、ちはら会さんにお邪魔してがっつりテストプレイしてきました。詳細はこちらをご覧ください。
http://chiharakai2019.livedoor.blog/archives/21483416.html

今回は短いですがこの辺で。来年は色々な新作企画を立案していますので、後日またお知らせしようかと思います。それでは!

posted by 平景虎 at 18:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

ゲームマーケット2019秋直前情報!

こんばんは。
いよいよゲームマーケット2019秋、「W04グループ乾坤一擲」明日となりました。
直前ですが、いつものブログに頒布品情報上げました。
http://kenconitteki.blog59.fc2.com/blog-entry-73.html


新作の方は順調に製作完了しました。ただ今回ゲムマ春で完売した既存陣営デッキの補充は十分行えなかった為、当日完売している場合があります事、予めご了承ください。尚、今回冬コミに当選しました。「12/29 南エ-40b グループ乾坤一擲」です。とりあえず冬コミまでには気存分の補充を実施しますので少々お待ち下さい。まにあえば冬コミに追加陣営デッキ第31弾 自由惑星同盟デッキ(マルアデッタver)を投入予定です。

今年はSHIPS陣営デッキのみの投入となりましたが、来年に向けて大規模な攻勢作戦(新作投入)を実施する予定です。
とりあえずアニメ二次創作系完全新作と、オリジナルボドゲ新作、SLG系ボドゲの新作またはリメイク等といった感じです。
詳細については後日お知らせします。

それでは明日お会いしましょう!
posted by 平景虎 at 23:16| 神奈川 ☔| Comment(0) | イベント頒布品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。